サイエンス
今日はちょっと変わった話題で、「地質時代の憶え方」なんてやつを・・・ ジュラ紀にティラノサウルスはいないんだよ!
「笑わない数学」1年ぶりの新作が、12月29日22時から放送されます。 テーマは「微分・積分」
NHK「ダーウィンが来た!」では、17年ゼミ・13年ゼミの成り立ちを「素数」ではない仮説で説明していました。はたしてその仮説とは?
NHK地デジ 9月29日(日)19:30~ 「ダーウィンが来た!」テーマは、以前このブログでも取り上げた「素数ゼミ」です。
「カゲロウ」は「アリジゴク」として幼虫時代を送るのに、成虫になるとわずか1日で死んでしまう儚い生き物だ・・・、というのは間違いでした。
昆虫の「幼虫」は未完成なのか? 「成虫」がはたして完成形なのか? 勝手に考察してみます。
2024年夏、アメリカでは 13年ゼミと17年ゼミの、かなり大きいグループが同時羽化する年に当たり、1兆匹が羽化して大きな話題となりそうです。 これらのセミは「素数ゼミ」とも呼ばれています。
「木星氷衛星探査機 JUICE」が打ち上げられてから1年。 木星系到着は、なんと2031年7月ということです。
小型月着陸実証機SLIM が月の2回目の夜を超えて(月の夜は半月間)、昨晩の地球からのコマンドに反応し、応答あり。
月に着陸した SLIM に太陽の光があたって、太陽電池パネルが発電を始め、地球との通信が確立
JAXA 小型月着陸実証機(SLIM)の結果・成果等 の記者会見を見ました。
JAXA の小型月着陸実証機 SLIM 月面着陸成功しました。精度100m以内の高精度着陸はおそらく成功しているので、相当すごいことだと思います。
NHK「笑わない数学」シーズン1#1「素数」を見ました。 素数の並びと宇宙の法則に関係があるのかもしれない。 インターネットにも素数を応用した「公開鍵暗号」が使われている。
ずっとこのブログで取り上げてきた、NHKの知的エンターテイメント番組「笑わない数学」ですが、なんと単行本が発売になるそうです
NHK「笑わない数学」シーズン2#8「BSD予想」を見ました
「笑わない数学」無限級数の和が-1/12?信じられない!
「フェルマーの最終定理」 数学の難問の中でも特に有名。1995年に350年の時を経て証明されたということで、当時世界的なニュースとなった。サイモン・シンの本とNHK番組「笑わない数学」を紹介します。
NHK「笑わない数学」第2シリーズ#6「ケプラー予想」を見ました。 「ケプラー予想」とは、 「無限に広がる空間に同じ大きさの球を詰め込むとき、1層目に球を敷き詰め、そのくぼみに2層目の球を入れていく方法が密度が最も大きくなる」はずだ!
Bing(https://www.bing.com/) NHK「笑わない数学」第2シリーズ#5「超越数」を見ました。 「超越数」、私は知りませんでした。 知らない話であり、ものすごく大きな話なので「ふ~ん、なるほど~、すごい世界があるんだな~」くらいしか感想が出てこないの…
Bing(https://www.bing.com/) NHK「笑わない数学」第1シリーズ #6「虚数」(再放送)を見ました。 前半、自然数から始まって、有理数、無理数と、数の発見の歴史が語られていきます。途中、虚数と同じように通常の感覚では納得しにくかった数として、"0" …
Bing(https://www.bing.com/) NHK「笑わない数学」第2シリーズ#4「結び目理論」を見ました。 うぅん、あまり書くことがないです。 笑なるほど、数学にはこういう分野もあったのね。って、感想です。 以下、ちょっとネタバレします。ご注意を! 番組の最後…
Bing(https://www.bing.com/) 「笑わない数学」第2シリーズですが、NHKの番組紹介ページにある「数学ノート」というブログを見つけたので、内容をまとめたような記事はもう書く必要はないかなと思っています。(このブログ「数学ノート」は、番組のスタッ…
NHK「笑わない数学」第2シリーズ #3「1+1 = 2」 Bing(https://www.bing.com/) 18日の水曜日に見たのですが、ボーッと見てたら今ひとつすっきりせず。昨日、もう一回見直してみました。 若干ネタバレになるので、ご注意を・・・。 なかなか挑戦的な題名で…
Bing(https://www.bing.com/) 録画してあった、「笑わない数学」第2シリーズ #2「コラッツ予想」をやっと見ました。いやー、今回は結構面白いです。 #1の「非ユークリッド幾何学」は、アインシュタインの一般相対性理論との関係もあってある程度は知ってい…
Bing(https://www.bing.com/) 本の話を書くと言いながら、いつまでも通信回線のことばっかり書いていましたが。今日もやっぱり、本じゃなくて・・・ テレビ番組の話です・・・。 NHKの「笑わない数学」という番組の第2シリーズが始まっています。「数学」…